カイロを中心に、エジプトの都会のナイトクラブでは、ベリーダンスという官能的な踊りが観られます。
イスラム教の女性は、父親と夫以外の男性からは隔離されて生活しています。
そんなイスラム教国エジプトにあって、不思議なほどのセクシーな踊りです。
実際、保守的なイスラム教徒は、ベリーダンスの廃止を求めています。
しかし、需要が批判を上回っているので、エジプトでのベリーダンス廃止は不可能に近いでしょう。
ベリーダンスは中近東が発祥の地といわれています。
エジプトに限らず、トルコやギリシアでも観ることができます。
古代エジプトの女王クレオパトラも踊ったと伝えられています。
「ベリー(belly)」とは「腹部」のことです。
「腹踊り」というだけあって、お腹の動きが特徴です。
どうしたらこんなに動くのだろうか?と思うほど、腰やおなかを見事に動かします。
エジプトでは、小さな子供でもベリーダンスを踊れます。
女学生が集まると、ベリーダンス・パーティーで盛り上がるほどポピュラーです。
中近東諸国では、『ベリーダンス』という名称ではなく『オリエンタル・ダンス』(英語)、または『ラッカス・シャルキー』(アラビア語)と呼ばれています。
意味は同じです。
ベリーダンスには、子孫繁栄の意味もあり、結婚式で披露されることがよくあります。
レストラン、ナイトクラブ、ナイル川クルーズ船などでも、ショーの一環としてベリーダンスが披露されます。
生演奏で場が盛り上がる頃、大きく胸をはだけて、腰までスリットの入った、セクシーな衣装をまとったベリーダンサーが登場します。
何かに憑かれたようなその踊りは、観ているものの心にグッと迫るものがあります。
演奏される音楽の異国的ムードもまた、ベリーダンスの魅力です。
もっと知りたい→地域情報ブログランキング